2006年11月21日
丸高
和歌山駅裏の中華そば「丸高」さんです。
本店はアロチのお店だと思いますが、あちこちに支店?がありますね。
神戸 三宮近辺(正確には二宮だったかな)にも支店があった記憶があります。
駅裏のお店はカウンターだけのお店なので、お昼時はほぼ満員です。
ランチタイムは割引があるようで
・中華そば+ライス 550円
・中華そば+焼き飯 650円
とお得です。
スープは豚骨しょうゆですが、しょうゆの味が強めで、あっさりしてます。

麺が固めなのもいいです
こってりしたのが苦手な方や、二日酔いの方には、おススメです。
そばのほか、餃子・ゆで卵・寿司もあります。
中華そば 550円
中華そば 大 700円
年中無休でAM11:00~?まで。

本店はアロチのお店だと思いますが、あちこちに支店?がありますね。
神戸 三宮近辺(正確には二宮だったかな)にも支店があった記憶があります。
駅裏のお店はカウンターだけのお店なので、お昼時はほぼ満員です。
ランチタイムは割引があるようで
・中華そば+ライス 550円
・中華そば+焼き飯 650円
とお得です。
スープは豚骨しょうゆですが、しょうゆの味が強めで、あっさりしてます。

麺が固めなのもいいです

こってりしたのが苦手な方や、二日酔いの方には、おススメです。
そばのほか、餃子・ゆで卵・寿司もあります。
中華そば 550円
中華そば 大 700円
年中無休でAM11:00~?まで。

Posted by ぴょん吉 at
13:59
│Comments(2)
2006年11月16日
麺匠 法善寺 三平
中華そばも好きですが、たまに味噌ラーメンが食べたくなります。
そんな時によく行くのが、法善寺 三平さん。
おススメは 赤とう味噌ラーメン 名前の通り、少し唐辛子の入った香辛料が入ってます。
といっても、そんなに辛くないので、辛いものに強くなくても大丈夫ですよ。


スープはコクがあって、飽きません。
チャーシューも柔らかくてジューシーです。
味噌のほか、とんこつ醤油・とんこつ塩・鶏がら塩から選べます。
トッピングもいろいろできます。

焼き飯は小さいサイズもあるので、ラーメンと一緒に頼むんだったら丁度いいボリュームです。
場所は、R26狐島の雑貨屋ブルドックのとこです。
sad cafeさんの隣です。
夜は12時ぐらいまでだと思います。
そんな時によく行くのが、法善寺 三平さん。
おススメは 赤とう味噌ラーメン 名前の通り、少し唐辛子の入った香辛料が入ってます。
といっても、そんなに辛くないので、辛いものに強くなくても大丈夫ですよ。


スープはコクがあって、飽きません。
チャーシューも柔らかくてジューシーです。
味噌のほか、とんこつ醤油・とんこつ塩・鶏がら塩から選べます。
トッピングもいろいろできます。

焼き飯は小さいサイズもあるので、ラーメンと一緒に頼むんだったら丁度いいボリュームです。
場所は、R26狐島の雑貨屋ブルドックのとこです。
sad cafeさんの隣です。
夜は12時ぐらいまでだと思います。
Posted by bancho at
20:03
│Comments(1)
2006年11月14日
○味(まる味)いってきました!
昨日はホント寒かったですね。
寒いときには中華そば!ということで、県立体育館前の「○味(まる味)」さんに行ってきました。
以前はもう少し和歌山駅よりにあったのですが、少し場所を移動してます。
前の店よりもかなり広くなってますね。
ねぎ中華そばW(大盛り)を注文。

お約束?のゆで卵、寿司もあります。

そばがきました!
ここも豚骨+醤油なんですが、豚骨が強くもなく、醤油が強くもなくといった感じで、バランスが取れてる感じです。
飲みにいった帰りにはぴったりですね。
今回は注文しなかったけど、おでんもおいしそうでしたよ。
お昼位から翌朝の5時までやってるのも、うれしいですね。
場所は県立体育館の斜め前。


駐車場も店のとなりにあります。
寒いときには中華そば!ということで、県立体育館前の「○味(まる味)」さんに行ってきました。
以前はもう少し和歌山駅よりにあったのですが、少し場所を移動してます。
前の店よりもかなり広くなってますね。
ねぎ中華そばW(大盛り)を注文。

お約束?のゆで卵、寿司もあります。

そばがきました!
ここも豚骨+醤油なんですが、豚骨が強くもなく、醤油が強くもなくといった感じで、バランスが取れてる感じです。
飲みにいった帰りにはぴったりですね。
今回は注文しなかったけど、おでんもおいしそうでしたよ。
お昼位から翌朝の5時までやってるのも、うれしいですね。
場所は県立体育館の斜め前。


駐車場も店のとなりにあります。
Posted by ikora.tv at
16:52
│Comments(2)
2006年11月08日
丸三(まるさん)
塩屋の丸三いってきました。
ここおいしいけど、いつも混んでるのでメインの時間帯を外していったほうがいいですね。
今回は閉店ギリギリの10時半頃に到着。
平日なんで余裕で入れるかと思ったら、ちょうど僕らで満席
あいかわらず流行ってます。
メニューは
中華そば 500円
中華そば大 600円
特製中華そば 600円
特製中華そば大 700円
お約束の、ゆでたまご・寿司もあります。
中華そばの大盛りを注文。

トンコツが強めでこってりしてそうなんやけど、食べてみると以外にあっさりというか、ひつこくない。
麺は柔らかめだけど、スープとの絡み具合を考えてのことなんだろうか・・・
スープも全部飲み干しました。
ごちそうさま
場所は塩屋街道沿い、自動車学校のちかくです。

営業時間 お昼位~23:00
定休日 日曜・祝日
駐車場有り
ここおいしいけど、いつも混んでるのでメインの時間帯を外していったほうがいいですね。
今回は閉店ギリギリの10時半頃に到着。
平日なんで余裕で入れるかと思ったら、ちょうど僕らで満席

あいかわらず流行ってます。
メニューは
中華そば 500円
中華そば大 600円
特製中華そば 600円
特製中華そば大 700円
お約束の、ゆでたまご・寿司もあります。
中華そばの大盛りを注文。

トンコツが強めでこってりしてそうなんやけど、食べてみると以外にあっさりというか、ひつこくない。
麺は柔らかめだけど、スープとの絡み具合を考えてのことなんだろうか・・・
スープも全部飲み干しました。
ごちそうさま

場所は塩屋街道沿い、自動車学校のちかくです。

営業時間 お昼位~23:00
定休日 日曜・祝日
駐車場有り
Posted by ぴょん吉 at
12:45
│Comments(5)
2006年11月08日
フードファイターなら・・・
夕方3時半ぐらいから山為でセットを食べて(終わりかけの味がちがうの知ってた?)
その足で丸京で中華そば大盛り。(夕方は4時から営業)
店に帰ってぺリエを一気飲み!
フランス流の食べ方!?
その足で丸京で中華そば大盛り。(夕方は4時から営業)
店に帰ってぺリエを一気飲み!
フランス流の食べ方!?
Posted by ふじ亮 at
00:03
│Comments(0)
2006年11月07日
ツルツルしこしこ
市内直川にある 正善 が最高・さいこう・さぁいこう。
おっと、来た・・・うまいねぇ~。
なんといっても、巻きずしとらうめんのコンビが最高・さいこう・さぁいこう。
おっと、2回目・・・ん~うまい。もう ベタボメ
おっと、来た・・・うまいねぇ~。
なんといっても、巻きずしとらうめんのコンビが最高・さいこう・さぁいこう。
おっと、2回目・・・ん~うまい。もう ベタボメ
Posted by 番長 at
17:27
│Comments(4)
2006年11月04日
なんと言っても!
山為だね!

画像はボキのブログの使いまわしだけどゆるしてね!
僕の座右の銘『太麺に旨い店無し!』って言うのを覆した店・・・
ボキのお勧めは『チャーシュー・カタカラ・セット』
この『カタカラ』最初常連さんが使っていたのを、初回から訳もわからず使用。。。
麺堅いめ・味濃いめの略
『セット』山為の中華のお供『ライス+漬物』
前はこの『セット』って単語無かった様な・・・
でも和歌山に来て初めてハマった中華そば屋さんです
って一番乗り?
あぁ腹減った
by赤い彗星

画像はボキのブログの使いまわしだけどゆるしてね!
僕の座右の銘『太麺に旨い店無し!』って言うのを覆した店・・・
ボキのお勧めは『チャーシュー・カタカラ・セット』
この『カタカラ』最初常連さんが使っていたのを、初回から訳もわからず使用。。。
麺堅いめ・味濃いめの略
『セット』山為の中華のお供『ライス+漬物』
前はこの『セット』って単語無かった様な・・・
でも和歌山に来て初めてハマった中華そば屋さんです

って一番乗り?
あぁ腹減った

by赤い彗星
Posted by 赤い彗星 at
20:30
│Comments(1)
2006年11月01日
あなたのオススメのお店をおしえて~
ここはオススメッ
中華そば・ラーメンのお店を教えてください。
このブログを見ていってみようと思われる方のために、
できるだけお店の名前、場所など詳しく書いてあげてください。

中華そば・ラーメンのお店を教えてください。
このブログを見ていってみようと思われる方のために、
できるだけお店の名前、場所など詳しく書いてあげてください。
Posted by ikora.tv at
15:28
│Comments(2)